通算36回目

いつもは第4日曜日の午後からなのだけど、今月は都合が悪いので振り替えて今日の午前・渋谷の教室に変更。先週やったばかりなのでなんか変な感じ。渋谷でやるのは2回目なので場所はしっかり覚えてると思ってたけど道1本間違えた。余裕を持って出てきてよかった。


本日のメニューは

  • 揚げだしどうふ
  • さんまのしょうが煮
  • 春菊と黄菊のみぞれあえ
  • さつまいもごはん

メモがないので詳細は後日、って前回のもまだ書いてないや。。


追記:細かいことは忘れたのでメモを転載。


さんま(脂が乗ってるのは尾びれと頭が黄色がかってる)を真水で洗う。頭を右におき胸びれの下を切り落とす。押して内臓を出し包丁で押さえて引っ張る。腹びれの前で切る。菜箸で残った内臓を出す。洗う。ペーパーで水分を取る。2等分して尾を落とし尻びれの手前で切る。


しょうがの皮をこそげ落とし厚めの薄切りにする。小さい鍋にしょうがを入れ水1カップ、酒1/2カップ、砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、酢大さじ1を煮立たせる。さんまを盛り付ける形のまま入れる。強火。アクを取る。表面が固まるように煮汁をかける。落し蓋をして中火で10分。10分経ったらごぼうを入れる。さらに10分。


ごぼうは皮むき器で回しながら6〜7cmの薄切りにする。切れたら水にさらす。水気を切る。


春菊は根元1cmを切り落とす。水気を切っておく。沸騰した湯に茎の方を15秒浸す。15秒経ったら全体を入れる。爪が立てられる硬さになるまで煮る。冷水に取る。水気を絞り葉の方は3cm幅、茎の方は斜めに切る。菊は茎を持って振り洗い、水気を取ったら花びらを引き抜いていく。中心は捨てる。湯2カップ、酢小さじ1でさっとゆでる。透明がかったらOK。250mlの水につけて30分置く。


さつまいもは1〜1.5cmの輪切りにしてから1〜1.5cmの角切り。15分くらい水にさらす。米を炊く直前にいも、酒大さじ1、塩小さじ1/3を入れて混ぜる。


豆腐は8等分する。布巾でくるみ10〜15分置く。


さんまの鍋からごぼうを取り除いたら煮汁をかけながら強火で煮詰める。なくなったら盛り付け。


春菊・菊はほぐしておく。大根を繊維を切るようにおろす。ざるにとって水気を切る。砂糖大さじ1/2、酢大さじ1.5、塩小さじ1/4を加える。菊を入れて和える。


だし3/4カップ、しょうゆ大さじ1.5、みりん大さじ1を温めておく。中火。なめこをさっと洗いだしに入れる。沸騰したらOK。火を止めて蓋しておく。ねぎを小口切りにする。


油を170〜180度で温めておく。濡らした菜箸を入れて全体から泡が出ればOK。豆腐に片栗粉を軽くまぶしたあとはたいて揚げる。表面がカリッとしたらOK。1度上下を返す。さつまいもごはんを茶碗に盛り黒ゴマをふる。